オーストラリアでワーホリ! カナコさんからの近況報告!
2023年5月21日UKPLUS Osakaで今年の3月まで約1年程学習されていたかなこさんがワーキングホリデー中のオーストラリアでの1か月目の生活をシェアしてくれました。
My first month in Australia
カナコさんはワーホリの準備のため2022年1月から当校のGeneral Englishのコースを受講されていました。
またその途中でワーホリの際の職探しに有利になるようにIELTSの試験の受験を検討され、IELTSのコースも受講されていました。
その後今年の3月にオーストラリア メルボルンに出発されました。

オーストラリア 2023 メルボルン ワーホリ 記録
Kanakoさん
オーストラリア・メルボルンに着いて1カ月近くが経ちました。とてもメトロポリタンな街でいろんな人種の人が暮らしている街です。コーヒーが有名な地域で、カフェラテ以外にflat white, magic,long blackなど(入れ方、ミルクの量等で名前が変わります)こちら独自の様々な種類のコーヒーがあり、朝はみんながコーヒーカップ片手に出勤しているような街です。
私の着いて1か月間のミッションは
・語学学校・家探し・職探しでした。
語学学校は主に友達を作る目的で最初の1カ月だけ通うことにしていました。UK PLUS で培った英語力で1番上のクラスに入ることが出来ましたが、それでも少し物足りないぐらいでした。現地の語学学校よりもUK PLUSのほうが質の高い授業だと感じました!
メルボルンでの家探しは、本当に大変です。最初の1か月はairbnbに滞在し、その間にシェアハウスを探す予定でしたが、コロナ明けで多くの学生等を受け入れてるのもあり、メルボルン全体の空室率が0.8%だそうで、全く見つかりません。幸運なことに、オージーの友人のママがひと部屋空いてるのを貸してくれることになりました。オージーママと住む生活はプチホームステイな感じで、とても楽しく過ごしています。こちら独特の表現や教科書にはあまり出てこないけど日常的に頻繁に使う表現も学ぶことができ、英語学習や文化を学ぶのに良い環境です。
オーストラリアでの仕事探しは日本の就活と違い、特に私の美容師という職の場合、自分でレジュメを持って、直接仕事場に出向き、面接してもらえるようアピールします。そこで良い印象を残して、面接に繋げます。数件レジュメを持っていき、ありがたいことにほぼ全てのところからオファーを頂いたのですが、どこでも英語を褒められました。(UK PLUSのおかげ!)また、メールでのやり取りや、オフィス向けの丁寧な言葉遣い等もUK PLUSで勉強する機会があったので、すごく役立ちました。
UK PLUSでは英語を話すうえで必要な論理的思考(critical thinking)やディベート技術も教えてもらえます。これから仕事でお客様にわかりやすく説明したり、同僚とミーティングしたりする際、必ず役立ってくると思います。
まだ私のオーストラリア生活始まったばかりですが、UK PLUSで勉強していて本当に良かったと日々思っています。生活を楽しみながら、こちらでも引き続き勉強して、また英語が上手くなった姿を帰国時に見せられたらと思います。
UKPLUS Osakaでの学習が役立っているようでとってもうれしいです。
スキルを持った日本人美容師の需要は海外ではとても高いと聞きます。
皆さんも海外に挑戦してみませんか。
【関連記事】
タグ: General English, IELTS対策, UKPLUS NEWS, ボーディングスクール, ワーキングホリデー, 留学準備